吉沢亮の年収は約3億9,000万円?広告契約と主演作で納得の理由

記事用アイキャッチ画像:俳優の経歴と年収特集を想起させるシンプルな見出し用ビジュアル 俳優

この記事では、吉沢亮さんについて、経歴昨年の推定年収これまでの最高年収今年の予想年収、推定年収の表とグラフを解説していきます。

昨年はCMでの高い起用実績と映画での大きな話題が重なりました。

今年は主演映画の公開と朝ドラ出演が続き、露出の波がさらに広がっています。

以下では、公開情報や一般的な相場をもとに、分かりやすく整理していきます。

【免責事項】
本記事の年収情報は公開資料や業界相場をもとにした推定であり、正確性を保証するものではありません。
実際の金額は非公開のため参考としてご覧ください。
内容による損害については一切責任を負いません。

吉沢亮の経歴

黒スーツの若い男性俳優のアップポートレート(ステージ上・正面視線)

出典元:AERA DIGITAL

プロフィール

名前 吉沢 亮
生年月日 1994年2月1日
年齢 31歳(現時点)
出身地 東京都
身長 171cm
血液型 B型
趣味 ギター、映画鑑賞
特技 剣道
職業 俳優
代表作 『キングダム』シリーズ、『青天を衝け』、『東京リベンジャーズ』など
事務所 アミューズ

要点

・2009年:俳優デビュー

・2018年:映画やドラマでブレイクし認知拡大

・2021年:大河ドラマ『青天を衝け』主演で国民的知名度

・2022年:映画『キングダム2』でシリーズの要に

・2023年:『キングダム3』など話題作が続く

・2024年:『キングダム4』公開、CM起用本数でも上位

・2025年:『国宝』『ババンババンバンバンパイア』主演、朝ドラ『ばけばけ』出演

 

吉沢亮の昨年の推定年収(これまでの最高年収)は?

「CM8社起用」や映画『キングダム 大将軍の帰還』主演、主演作『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の公開が重なったことから、約3億9,000万円であると考えられます。

なお、昨年はこれまでの最高年収だと考えられます。

長髪の若い男性俳優が歴史劇の衣装で腕を組み正面を見る場面写真(宮廷風の背景)

出典元:Real Sound

CM出演料:2億4,000万円〜4億8,000万円

昨年の吉沢亮は「CM8社起用」という明確な実績を持ち、日用品や保険、通信、飲料、家電など生活に近い分野で信頼の高いブランドと組みました。

CM収入は基本的に契約本数×単価×使用範囲で決まり、トップ帯の単価は1本3,000万〜6,000万円が一般的な目安です。

映画公開に合わせて放映量が増える四半期は、テレビに加えて交通広告やデジタル動画、店頭サイネージ、SNS短尺動画、店頭POPなどへ素材が二次利用されます。

このとき媒体追加料や期間延長料、Webや店頭での静止画展開の追加対価が発生し、ブランド側が求める到達率の確保に応じて契約価値は上乗せされます。

また、複数社の並行契約が翌年に更新されると、年間のキャッシュフローはさらに安定し、出演側の交渉力も高まります。

昨年は大作映画と主演作の露出が続いたため、検索ボリュームの上昇やSNSでのUGC増加が起き、購買経路上の指名効果が強まりました。

結果として、CMは年収の最大項目として機能し、全体のボリュームを力強く押し上げたと考えられます。

ブランド安全性の高さと幅広い層への好感度が、契約本数の維持と追加価値の積み上げにつながりました。

撮影適応力や表情の収入範囲の広さは編集の自由度を高め、長期使用に耐える素材を提供できる点も評価されています。

さらに、複数プラットフォーム同時展開が常態化し、配信最適化に伴うバリエーション素材の追加撮影も報酬の上振れ要因になりました。

これらの条件を総合すると、昨年のCM収入は高水準で推移したと判断できます。

一般的な相場と案件規模を踏まえ、数値は控えめに見積もっています。

最終的に、CMは昨年の年収構成比で最も大きな割合を占めたと評価できます。

〈推定の考え方〉
CM単価:1本3,000万円〜6,000万円(一般的な目安)
年間契約社数:8社(公表データ)
Web・店頭などの二次利用:0〜追加加算(媒体追加・期間延長の発生を保守的に織り込み)

〈計算結果〉
最小推定:3,000万円 × 8社 = 2億4,000万円
最大推定:6,000万円 × 8社 = 4億8,000万円
➡︎ 推定年収:2億4,000万円〜4億8,000万円

(出典:[PR TIMES]
ニホンモニター2024タレントCM起用社数ランキング
ニホンモニター株式会社のプレスリリース(2024年12月3日 06時00分)ニホンモニター2024タレントCM起用社数ランキング
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000027092.html)" target="_blank" rel="noopener noreferrer">2024年「タレントCM起用社数」 / [Youmay Casting]
https://youmaycasting.jp/journal/manager/1655/
(https://youmaycasting.jp/journal/manager/1655/)" target="_blank" rel="noopener noreferrer">出演料の目安(俳優))

 

映画『キングダム 大将軍の帰還』出演料:1,200万円〜2,400万円

『キングダム 大将軍の帰還』は邦画実写でも最大級のシリーズで、吉沢亮は若き王・嬴政として物語の要を担いました。

映画の出演料は主演で300万円以上が一般的ですが、シリーズ継続や全国拡大公開、大規模宣伝が揃うと主要キャストの単価は上振れします。

完成披露や舞台挨拶、テレビ特番、誌面や配信の露出対応など、宣伝に伴う付帯稼働も実務上の対価に反映されます。

四作目という節目は到達点として語られ、安定した観客基盤と高い話題性がプレミアムの根拠になりました。

歴史大作での高密度な出演は、作品の信頼性と俳優の格を同時に引き上げる効果を生みます。

翌年のCM更新や新規起用、主演作の評価にも波及し、キャリア全体の単価形成にも寄与します。

長期に及ぶアクションや時代考証に伴う稽古は拘束日数の増加を招き、出演料の補正要因になり得ます。

大作参加の実績は、年収の底上げと長期的な市場価値の向上に直結しました。

国内外の露出が増えるほど、配信やパッケージの二次的なライセンス価値も増幅します。

政治的意思決定と感情の動きを両立させる演技が求められ、評価に繋がりました。

興行の強さは関連グッズや配信契約の活性化にも寄与し、長い時間軸での価値回収が見込める点もプラス材料です。

制作・配給規模の大きさは露出の密度を高め、他案件との相乗効果で年間のプレゼンスを底上げしました。

シリーズの価値を体現する重要パートとしての信頼度も高まりました。

長期シリーズの継続出演はファン基盤の維持に直結します。

結果的に、本作の寄与度は見過ごせない規模に達したと判断できます。

〈推定の考え方〉
映画主演・主要クレジットの一般相場:300万円〜600万円
シリーズ大作・全国公開規模・宣伝稼働を加味(保守的に上限帯を採用)
付帯稼働(舞台挨拶・番組出演など)=出演料に包含と仮定

〈計算結果〉
最小推定:300万円 × 4本目の大作補正(×4相当)= 1,200万円
最大推定:600万円 × 4本目の大作補正(×4相当)= 2,400万円
➡︎ 最高年収:1,200万円〜2,400万円

 

映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』出演料:800万円〜1,600万円

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』はコーダ家庭を描く社会派ドラマで、吉沢亮は主人公の内面の揺れや成長を繊細に表現しました。

中規模公開でも主演クレジットは強い価値を持ち、映画祭選出や受賞の可能性、特別上映やトークイベント登壇が収入面での上積みにつながります。

相場として映画主演は300万円以上が目安ですが、作品性の高さはメディア露出の質を押し上げ、翌年の起用や単価に間接効果をもたらします。

昨年は商業大作と人間ドラマの両輪を回したことで、評価と収益のバランスが取れ、俳優としての幅が拡がりました。

社会性の高い題材への挑戦はスポンサーからの好感にも直結し、CMの更新や新規獲得の後押しになります。

テーマがニュースやドキュメンタリーで取り上げられると、主演としての発言機会が増え、関連露出が積み上がります。

結果として単価は大作より控えめでも、年間収入への寄与は小さくありません。

出演の質が次の大型案件への信用となり、長期的な価値形成に資する点も見逃せません。

こうした複合効果の積み上げが、昨年の年収の押し上げに直結したと考えられます。

作品の余韻と話題性は、後追いの配信やパッケージでも継続的に波及します。

題材ゆえに学校や自治体の特別上映が企画されやすく、登壇やメディア対応の機会が増える点も付加価値です。

役作りのための取材や手話監修へのコミットは制作側の満足度を高め、信頼関係の強化につながりました。

総じて、収益だけでなくブランド資産の蓄積という観点で、昨年のポートフォリオにおける重要ピースでした。

〈推定の考え方〉
映画主演の一般相場:300万円〜600万円
社会派中規模公開・映画祭露出の可能性を加味し、上限帯を控えめに適用
付帯稼働(舞台挨拶・イベント登壇)は出演料に包含と仮定

〈計算結果〉
最小推定:300万円 × 中規模係数(×2.6相当)= 780万円 ≒ 800万円
最大推定:600万円 × 中規模係数(×2.7相当)= 1,620万円 ≒ 1,600万円
➡︎ 最高年収:800万円〜1,600万円

 

【関連記事1】山﨑賢人の年収推移グラフ|デビューから現在までの伸びを一発チェック
【関連記事2】菅田将暉の年収推移グラフ|俳優×歌手の二刀流で伸びた理由

 

吉沢亮の今年の予想年収は?

主演映画の連続公開と朝ドラ出演、継続的なCM起用が重なることから、約3億6,750万円であると考えられます。

浴衣模様の若い男性俳優が横顔で佇む室内ポートレート(逆光・カーテンの前)

出典元:シネマトゥデイ

CM出演料:1億8,000万円〜4億8,000万円

今年は主演映画が2本連続公開し、秋から朝ドラ出演も始まるため、広告起用の継続と新規獲得が見込めます。

前年は8社起用の実績があり、今年は6〜8社の年間契約を現実的な想定として、露出の波に合わせた投入が予測されます。

トップ帯のCM単価は1本3,000万〜6,000万円が目安で、映画公開期の大型キャンペーンや店頭・交通・デジタルの二次利用、コラボ商品の展開が重なると価値は上振れします。

ブランド安全性の高さと作品イメージの親和性は、複数年契約の可能性を高め、交渉面でもプラスに働きます。

朝ドラによる毎朝の定期露出は全年齢層への浸透を促し、スポンサーの到達率に貢献します。

結果として、CMは今年も最大の収入項目となり、合計を大きく左右します。

前年級のスケールを中心に見積もるのが妥当で、話題の連続露出が追い風になります。

更新と新規のバランスが取れれば、通年のキャッシュフローは引き続き安定するでしょう。

四半期ごとの大型キャンペーンに合わせた投入が想定され、露出が切れ目なく続きます。

この基盤の強さが今年の年収見通しを下支えします。

一方で重複業種の競合管理や契約エリアの整理が必要で、適切なポートフォリオ設計が単価の維持に直結します。

話題化のピークと更新タイミングを合わせられれば、翌年以降の条件改善にもつながる公算が高いでしょう。

映画の公開と朝ドラの同時期露出は指名検索を押し上げ、指名流入の強化に直結します。

複数プラットフォームでの短尺動画需要が続くため、追加素材の制作対価も期待できます。

総合的に、今年のCM収入は高水準を維持する見込みです。

〈推定の考え方〉
CM単価:1本3,000万円〜6,000万円(一般的な目安)
今年の契約社数:6〜8社(前年実績を基準に保守的想定)
Web・店頭などの二次利用:0〜追加加算(媒体追加・期間延長の発生を保守的に織り込み)

〈計算結果〉
最小推定:3,000万円 × 6社 = 1億8,000万円
最大推定:6,000万円 × 8社 = 4億8,000万円
➡︎ 予想年収:1億8,000万円〜4億8,000万円

(出典:[PR TIMES]
ニホンモニター2024タレントCM起用社数ランキング
ニホンモニター株式会社のプレスリリース(2024年12月3日 06時00分)ニホンモニター2024タレントCM起用社数ランキング
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000027092.html)" target="_blank" rel="noopener noreferrer">2024年「タレントCM起用社数」 / [Youmay Casting]
https://youmaycasting.jp/journal/manager/1655/
(https://youmaycasting.jp/journal/manager/1655/)" target="_blank" rel="noopener noreferrer">出演料の目安(俳優))

 

映画『国宝』出演料:1,500万円〜3,000万円

『国宝』は東宝配給の大型作で、カンヌ監督週間に出品された話題作です。

吉沢亮は稀代の女形・立花喜久雄を演じ、長期の所作稽古や大規模撮影、舞台挨拶や海外プロモーションにコミットしました。

映画主演の一般相場は300万円以上ですが、全国公開と国際評価の掛け算で主要キャストの単価は上限寄りで推移しやすい局面です。

上映後のイベントや特別上映の登壇が積み上がれば、対価の総額は中規模作を明確に上回ります。

作品の話題性は広報露出を牽引し、年間の認知曲線を底上げします。

内容面でも俳優としての収入範囲を拡張し、翌年以降のCM単価や出演料のベースアップにつながるブランド効果が期待できます。

国内外のレビュー露出が増えるほど、配信やパッケージでの二次的価値も増幅します。

こうした条件から、今年の中核作品として年収への寄与は高いと見込まれます。

継続的な話題化は次の出演機会の創出にも波及するでしょう。

総合的に見て、強いプラス材料と評価できます。

女形の所作指導や衣装・メイクの試作工程は手間がかかり、拘束の厚みが正当な評価につながります。

海外映画祭の選出は後続の配信契約や国際上映の足場となり、長期的な収益機会を広げます。

関連の誌面特集や写真集、サウンドトラックなどの連動も話題を持続させる要因になります。

結果として、今年の実写主演の中核として大きな寄与を見込めます。

高評価が次の大型企画の呼び水になる点も重要です。

主要劇場での来場者特典や応援上映の実施があれば、波及するメディア露出も増えます。

公開後の口コミが伸びれば、二次利用のオファーも積み上がるでしょう。

〈推定の考え方〉
映画主演・主要クレジットの一般相場:300万円〜600万円
全国公開・国際映画祭選出の加点を保守的に織り込み(上限寄り)
付帯稼働(舞台挨拶・海外プロモなど)は出演料に包含と仮定

〈計算結果〉
最小推定:300万円 × 大作係数(×5相当)= 1,500万円
最大推定:600万円 × 大作係数(×5相当)= 3,000万円
➡︎ 予想年収:1,500万円〜3,000万円

(出典:[映画公式]
映画『国宝』公式サイト
大ヒット上映中|ただひたすら共に夢を追いかけたー
(https://kokuhou-movie.com/)" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『国宝』公式サイト / [Quinzaine des Cinéastes]
KOKUHO | Quinzaine des cinéastes
(https://www.quinzaine-cineastes.fr/fr/film/kokuho)" target="_blank" rel="noopener noreferrer">作品ページ)

 

映画『ババンババンバンバンパイア』出演料:1,000万円〜2,000万円

『ババンババンバンバンパイア』は松竹配給の全国公開作で、青春×コメディ色の強いエンタメ作品です。

美青年バンパイア・森蘭丸というアイコニックな役柄は広告素材との親和性が高く、SNSでの波及力も期待できます。

映画主演の一般相場は300万円以上ですが、ファミリーや若年層に強い題材はイベント露出やコラボ施策が活発で、関連収入の積み上げが見込めます。

『国宝』との二枚看板で年間の露出が切れ目なく続くことにより、興行・配信・パッケージの複線効果が働きます。

結果として単価は中堅〜高めの帯を想定し、年間所得の安定化に寄与します。

ジャンルの多様性を示す主演はCMの業種拡張にも好影響で、スポンサーの新規開拓にもつながります。

コメディ要素の強い作品はファン層の拡張にもつながり、長期的な起用価値を高めます。

公開後の口コミやSNSの拡散が継続すれば、四半期をまたいで波及効果が続くでしょう。

都市圏でのロングランやイベント上映が実現すれば、追加の登壇機会も見込めます。

話題化が次の大型案件への呼び水になる点も評価できます。

英語字幕版の上映や海外映画祭での上映は国際的な露出を増やし、将来的な配信契約の強化に資します。

主題歌やSNS企画との連動は若年層への到達を伸ばし、関連商品の売上にも寄与します。

総じて、今年の多面的な露出の一翼を担い、年収面の押し上げに貢献すると見られます。

コミカルな表現とスタイリッシュなビジュアルの両立は、広告素材としての二次活用にも適しています。

好循環が生まれれば、翌年の起用機会の拡大も期待できます。

〈推定の考え方〉
映画主演の一般相場:300万円〜600万円
若年層向けコメディの全国公開・イベント稼働を考慮し中〜高帯を想定
付帯稼働(舞台挨拶・コラボ施策)は出演料に包含と仮定

〈計算結果〉
最小推定:300万円 × 3.3相当 = 990万円 ≒ 1,000万円
最大推定:600万円 × 3.4相当 = 2,040万円 ≒ 2,000万円
➡︎ 予想年収:1,000万円〜2,000万円

 

【関連記事3】佐藤健の年収を同世代トップと比較|出演本数・契約単価・話題性で検証

 

推定年収の表とグラフ

吉沢亮さんの年収グラフは、あくまでも予想ですので、予めご理解ください。

2009年から2025年までの年度別推定年収と主な活動内容を並べた白地の表(日本語) 年度別推定年収(万円)の棒グラフ:2021年以降に急伸し昨年・今年が高水準で推移している可視化

 

おわりに

昨年はCM8社起用映画の好調が重なり、年収はキャリア最高水準になったと考えられます。

今年は主演映画の連続公開に加え、朝ドラ出演で幅広い層へ露出が広がります。

CMの継続や新規獲得が見込めるため、全体として高水準を維持する見通しです。

今後も映画・ドラマ・広告のバランスが取れた活動が続けば、安定的な成長が期待できます。

ファンとしては作品を通じて表現の幅が広がるのを楽しみにしたいところです。

【関連記事4】山田裕貴の年収はいくら?最新推定と出演ギャラ・CM収入の全内訳
【関連記事5】橋本環奈の年収はいくら?最新推定と映画・CMの契約額を徹底解説

※本記事の金額は公開情報や一般的な相場をもとにした推定です。正確な金額は公式発表を優先してください。

Follow me!

コメント

error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました